はじめまして!「楽しいことがなきゃバカみたいじゃん!?」がモットーの遊び人、当ブログの管理人のぷにたま(@raigar)です。
当ブログを閲覧いただき、ありがとうございます!!!
管理人ぷにたまの怒濤のプロフィールです。
どうぞ、生暖かい目で見てやってください。
![]()
出典:bokete
ぷにたまって誰?なにしてんの?

地方在住の遊び人。
年齢は20代。
地元愛はありながらも、田舎特有の風習や常識、閉塞感が嫌いで、全力で歯向かいながら生きてます。
WACK・でんぱ組.incのオタクであり、普段は社会に奉仕する立場で真面目にお仕事をしつつ、週末は西へ東へ遠征しております。
趣味・性格など
◆趣味・好きなこと
・3度の飯くらいアイドルと競馬が好き。
・アイドル
アイドルで最初にハマったきっかけの曲はAKB48の「ポニーテールとシュシュ」。
大学時代には、AKB劇場公演にも何度も通い、研究生時代の川栄李奈も観てました。
この時からか、小っちゃい身体の女の子が全身を大きく使って踊る姿を自然と追いかけるようになったのかもしれない。
WACKを好きになったのは、BiSHからで、いわゆる「オーケストラ」新規というやつです。
WACKの推しは、BiSH→モモコグミカンパニー、BiS→ムロパナコ、GANGPARADE→ヤママチミキ、EMPiRE→MiKiNA EMPiRE。
一番好きな曲は、BiSHの「Story Brighter」。
でんぱ組.incの推しは、相沢梨紗。「ラジ活」リスナーです。
でんぱ組を好きになったのは、かなり遅れていて、「でんでんぱっしょん」で気になり始めて、夏フェスでライブを観て一気にハマりました。
でんぱ組での一番の想い出は、ぺろりん先生(鹿目凛)のバスツアーに参加して、バドミントンをペアで一緒にやったこと。
基本的に小柄な子が好み。外ハネさせてる髪型が好き。
・競馬
好きな馬は、エルコンドルパサー、ダイワスカーレット、ドゥラメンテ。
抜け出して押し切る競馬が一番気持ちいい。
毎年仲間内で、POGを開催している。過去7回中4回優勝しており、5年連続で日本ダービーを現地観戦している。
主な指名馬では、イスラボニータ・ドゥラメンテ・マカヒキ・スワーヴリチャード・サートゥルナーリア・グランアレグリアなど。
・音楽(パンク・ロック・洋楽)
学生時代に聴きまくってたのは、ELLEGARDENと9mm Parabellum Bullet。
ゴリゴリで男臭いバンドが好き。
その影響なのか声高い流行のバンドは好きになれない。
あいみょんは、誕生日が同じという理由で、シンパシー感じまくっている。
Hump Backがガールズバンドなのに男前で格好良くて好き。
・野球
幼稚園生の時の夢には、プロ野球選手と書いていた。
少年時代には、スポーツ少年団で6番DHという助っ人外国人みたいなポジションをこなしていた。(笑)(※守備がひどく、トンネルホームランを献上してからDH専となってしまった)
球団創設時から楽天一筋。
東北楽天ゴールデンイーグルスのボールパークは、世界に誇れるエンターテイメントな空間だと思っている。
・Pリーグ(女子プロボウリング)
川﨑由意ちゃんが好き。ボウリングするのも好きで、ハイスコアは237。
・お笑いラジオ
オードリーのオールナイトニッポンを毎週欠かさず拝聴するヘビーリトルトゥース。他には、三四郎、和牛、有吉弘行など。
◆性格
・マイペースで周りに合わせるのが苦手。出かける前に色々やること欲張って、約束に遅刻しがちなのは直したい。
・人見知りで、メンタル弱め。少人数や同世代以下だと強気なのに、そうじゃないと気配が薄くなります。
・楽観主義。何か失敗しても、発想の転換で自分に都合良く解釈してます。
・几帳面でマメなつもりがうっかりしすぎ。忘れ物が多くて、ライブにチケットを持たずに行ってた時は自分にショックで引きました。ゲオで借りたDVDをTSUTAYAに返してしまったこと3回、もうしません。
こんな人間です。
どうか人間1回目なんだと思って、大目にみてください。
◆人生のバイブル
人生のバイブルは、「キングダム」(原 泰久)と「社会人大学人見知り学部 卒業見込」(若林 正恭)です。
![[åæ³°ä¹
]ã®ãã³ã°ãã 1 (ã¤ã³ã°ã¸ã£ã³ãã³ããã¯ã¹DIGITAL)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/612c4BSDSAL.jpg)

「キングダム」は何度も読み返して、勇気もらったり、感動したりしてます。熱い気持ちをいつまでも忘れずに持ち続けて、真っ直ぐ一本芯の通った生き方をしたいです。
「社会人大学人見知り学部 卒業見込」は、オードリーの若林さんのエッセイ本で、生きづらさとか社会と自分との距離感や違和感だったりが綴られてて、共感できます。
全然格好良くないけど、人間臭くて、自分の内面と向き合い続けるのは強い人間だなと思います。
当ブログ開設のきっかけ
ブログ開設したきっかけは、Twitterでプロ無職のるってぃさんやあんちゃさんの「まじまじパーティー」を知って、ブログを読んで衝撃的に胸を掴まれたのがきっかけです。
同世代なのに、人生ハードモードで自分なんかよりも数百倍濃く生きてて、生き様をコンテンツ化して楽しみながらお金を稼いでるのに感銘を受けて、自分でも何か形に残るものを作って発信してみたいと思いました。
誰かに雇われて働いた給料だけで生きていくってこれからの時代では、怖いなって思っていて、少しでも誰かの役になる知識や経験を発信して、共有することでお金が稼げたら素敵なことですよね。
WordPressでのブログ作成においては、ぱるさんの「ぱるログ」を参考になんとか立ち上げることが出来ました。
ブログの始め方がイラストで分かりやすく紹介されてて、めちゃくちゃ参考になりました。大感謝です。
それから、ブログ始める前に今の働き方とか生き方になんとなく不安や違和感があった時に読んで、凄く考え方やモチベーションに影響を与えてくれた本が、「働きながらリスクゼロで小さく稼ぐ 朝晩30分好きなことで起業する」っていう本なんですが、読みやすくてお勧めです。