IDOL

【2020年 推しておきたい注目の地下アイドル10選を紹介】

 

どうも、ぷにたま(@raigar)です。

解散や卒業など変動が激しいアイドル業界。2019年も多くのグループが解散したり、新たに結成されたりしました。

今回は、そんなアイドル業界で、2020年に活躍が期待される注目の地下アイドルとその楽曲を紹介していきたいと思います。

すでに地下アイドル界隈で人気・評価の高いグループから、まだまだ知られていないグループまで紹介していきますので、アイドルの曲を聴いたことが無い人も、是非試しにチェックしてみてください。

 

そもそも地下アイドルって?

 

地下アイドルとは、TVや雑誌のようなメディア露出が少なく、比較的小規模なライブハウスなどで行われるライブやイベントに出演することを主な活動とするアイドルグループを指します。

ライブ出演によって楽曲やパフォーマンスを披露して、その後の物販にてグッズやCDを販売したり、アイドルとチェキや握手などの交流ができる特典会を行います。

まだ世間一般には広く知られていないうちに、推しグループや推しメンを見つけられたら、嬉しいですよね。

ただし、その基準に明確なものは無いため、以下の考察記事を参考にしたいと思います。

地下アイドルと地上アイドルの境目は

「次の二つの条件を両方満たすか否か。
①約2,000人規模での公演が継続的に可能
②地上波テレビ番組にレギュラー出演するなど一定程度の一般向けメディアでの活動を行っている」

(引用元:とあるKSDDのアイドル考察録

 

ということで、上の条件をふまえつつ、今から応援してもまだ間に合うかも(?)な以下の3つの項目に当てはまる注目のアイドルを紹介していきたいと思います。(2020年1月1日時点)

①ワンマンのライブキャパ(最大値)が2,000人未満

②PV再生数(最大値)が100万回未満

③オリコン週間順位(最高位)が5位未満

 

2020年 推しておきたい注目の地下アイドル10選

 

ukka(元桜えび~ず)

ukka

①結成年:2015年

②レーベル:インディーズ

③ライブキャパ(最大値):1,000人(日テレらんらんホール)

④PV再生数(最大値):11万「リンドバーグ」

⑤オリコン週間順位(最高位):※6位(アルバム「octave」)

※インディーズチャートにおける順位で、全国18店舗のみで販売。

ukka(うっか)は、私立恵比寿中学やももいろクローバーZなどが所属するスターダストプロモーションの6人組アイドルグループです。

旧グループ名は、桜エビ〜ずで、私立恵比寿中学の妹分的存在として結成されました。

スターダストの従来のアイドルグループとは異なり、正統派な楽曲にこだわっているのが特徴です。

第8回アイドル楽曲大賞2019において、インディーズ/地方アイドル楽曲部門アルバム部門推し箱部門の3部門で1位を獲得しており、今最も注目すべきグループです。

 

 

クマリデパート

画像

①結成年:2016年

②レーベル:インディーズ

③ライブキャパ(最大値):500人(SOUND MUSEUM VISION)

④PV再生数(最大値):9万「シャダーイクン」

⑤オリコン週間順位(最高位):23位(シングル「極LOVE浄土」)

クマリデパートは、「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動する4人組アイドルグループです。

「完全王道アイドル」として結成され、アイドルらしさを追求した多種多様なジャンルの楽曲にチャレンジしています。

サブカル界隈で高い人気を誇るMaison book girlを手掛けるサクライケンタがプロデュースをしており、中毒性のあるキャッチーなメロディーが特徴です。

 

 

 

CYNHN(スウィーニー)

CYNHN(スウィーニー)

①結成年:2017年

②レーベル:メジャー

③ライブキャパ(最大値):500人(渋谷WWW X)

④PV再生数(最大値):11万「はりぼて」

⑤オリコン週間順位(最高位):14位(シングル「2時のパレード」)

CYNHN(スウィーニー)は、でんぱ組.incや虹のコンキスタドールなどが所属するディアステージの6人組ヴォーカルユニットです。

JOYSOUNDとディアステージの共同オーディションで選ばれたメンバーで、結成されました。

「CYNHN」とはロシア語で「青色」の意味で、青い衣装が印象的なグループです。

ヴォーカルユニットと名乗っていることだけあり、高い歌唱力が武器で、爽快なロック系ソングから王道アイドルソングまで歌い上げています。

 

 

 

sora tob sakana(ソラトブサカナ)

①結成年:2014年

②レーベル:メジャー

③ライブキャパ(最大値):1,500人(東京国際フォーラム・ホールC)

④PV再生数(最大値):94万「New Stranger」

⑤オリコン週間順位(最高位):29位(ミニアルバム「alight ep」)

sora tob sakana(ソラトブサカナ)は、オサカナの愛称で親しまれている3人組アイドルグループです。

グループ名の由来としては、「未完成が完成に近づけるように、空に飛び立っていけるように、一歩ずつ空を目指し成長して行く」という思いが込められています。

音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けており、ポストロック、エレクトロニカといったジャンルのサウンドを基調にした物語性の強い楽曲とイノセントな歌声、表情豊かなパフォーマンスが独特な世界観を作っています。

TVアニメ「ハイスコアガール」のオープニングテーマを担当し、順調に人気を伸ばしており、地下アイドル界では最上位に位置していると言えるでしょう。

 

 

 

tipToe.(ティップトウ)

「tipToe.」の画像検索結果"

①結成年:2016年

②レーベル:インディーズ

③ライブキャパ(最大値):750人(渋谷クラブクアトロ)

④PV再生数(最大値):5万「クリームソーダのゆううつ」

⑤オリコン週間順位(最高位):ー

tipToe.(ティップトウ)は、「みんなで青春しませんか?」がコンセプトの等身大センチメンタルアイドルグループです。

メンバーは3年任期制で加入から3年で必ず卒業することになっており、青春や学校をモチーフとした楽曲やヴィジュアルが特徴です。

グループ名の由来としては、「少しだけ背伸びして、今よりも高い所に届くように」という思いを込めて「背伸びする」(=「つま先で立つ」)を意味する英語「stand on tiptoe」からつけられています。

楽曲は、渋谷系ギターポップをベースにエレクトロニカ・チップチューンの要素を盛り込んだ爽やかでエモーショナルなものが多いです。

2020年1月11日のワンマンライブをもって、現体制は終了し、2、3カ月の準備期間を経て、新体制での活動をスタートさせることになっています。

 

 

 

鶯籠(とりかご)

①結成年:2018年

②レーベル:インディーズ(※2020年2月メジャーデビュー予定)

③ライブキャパ(最大値):800人(TSUTAYA O-EAST)

④PV再生数(最大値):3万「summer snow」

⑤オリコン週間順位(最高位):ー

鶯籠(とりかご)は、東京の鶯谷(うぐいすだに)を拠点に結成されたアイドルグループです。

鶯谷の拠点であった「VALLEY×VALLEY×TOKYO」閉店に伴い、2020年1月15日に茅場町の新劇場「PROPANE」でこけら落とし公演が行われます。

2020年2月にふなっしー作詞による楽曲で、キングレコードからメジャーデビューすることが決まり、話題になっています。

ストーリー性のある振り付けや破天荒なライブパフォーマンスが魅力です。

激しいロックな楽曲が多く、ライブ中には、リフト・ダイブ・サークルが行われます。

 

【吉田豪がイチオシ! 鶯籠(とりかご)メンバー&おすすめ曲を紹介】 サブカル界のスーパースターとして知られるプロ書評家・インタビュアーの吉田豪が「楽曲・キャラ・ルックス良し」とイチオシするアイドル「鶯...

 

 

nuance(ヌュアンス)

画像

①結成年:2017年

②レーベル:インディーズ

③ライブキャパ(最大値):800人(TSUTAYA O-EAST)

④PV再生数(最大値):1万「タイムマジックロンリー」

⑤オリコン週間順位(最高位):ー

nuance(ヌュアンス)は、横浜の商店街が企画するイベント「ガチでうまい横浜の商店街No.1◯◯決定戦」(ガチ!シリーズ)のテーマソングを歌う4人組アイドルグループです。

アイドルとは一線を画した雰囲気のある楽曲と、歌詞の世界と質感を大事にしたクオリティの高いパフォーマンスが魅力です。

横浜のローカルアイドル?と思いきや楽曲とパフォーマンスの評価の高さが地下アイドルファンの間で口コミを呼び、着実にファンを増やしています。


 

 

真っ白なキャンバス

newsimg

①結成年:2017年

②レーベル:インディーズ(※2020年3月メジャーデビュー予定)

③ライブキャパ(最大値):800人(新宿BLAZE)

④PV再生数(最大値):11万「SHOUT」

⑤オリコン週間順位(最高位):7位(シングル「いま踏み出せ夏」)

真っ白なキャンバスは、「重なり合ったそれぞれの色は、真っ白な光になる。そんなキャンバスに夢を描いてゆく」をコンセプトに活動する4人組アイドルグループです。

愛称は、白キャンです。

THE・王道アイドルで、清楚なルックスと表現豊かなダンスが魅力です。

2020年3月にキングレコードから、メジャーデビューすることが決まっています。

 

 

 

MELLOW MELLOW(メロウメロウ)

①結成年:2017年

②レーベル:メジャー

③ライブキャパ(最大値):250人(TSUTAYA O-Crest)

④PV再生数(最大値):8万「マジックランデブー」

⑤オリコン週間順位(最高位):15位(シングル「WANING MOON」)

MELLOW MELLOW(メロウメロウ)は、「メロウなメロディ、メロウなソウル、メロウなサウンドを、全世界のみんなに感じて、味わって欲しい」という思いを込めて結成された3人組ダンスヴォーカルユニットです。

メンバーは全員150㎝以下で、小柄ながらキレのあるダンスに加え、魅惑的でクールなハートフルヴォイスが魅力です。

ライブで魅せる高いパフォーマンスは、UtaTen主催「銀座アイドル歌謡祭」にてベストパフォーマンス賞を受賞するなど、注目を集めています。

 

 

 

RAY

「RAY アイドル」の画像検索結果"

①結成年:2019年

②レーベル:インディーズ

③ライブキャパ(最大値):150人(原宿ストロボカフェ)

④PV再生数(最大値):3万「バタフライエフェクト」

⑤オリコン週間順位(最高位):ー

RAYは、「圧倒的ソロ性」と「『アイドル×????』による異分野融合」をコンセプトとする新時代の4人組アイドルグループです。

「ソロアイドルをしていたら気が合ったので一緒にやることにした」のが結成のきっかけです。

良曲・熱量あるライブパフォーマンスをウリにグループ活動をすると同時に、ソロとしても積極的に活動しています。

またこれまでアイドルカルチャーと関わりの薄かった異分野をコンテンツに積極的に取り込みながら、あれもこれものいいとこどりをした新時代のアイドル運動体を目指しています。

2019年3月にライブ活動を終了した「・・・・・・・・・」の運営チーム「女の子の東京を作ろう!!委員会」が活動をサポートし、アイドル特化型クラウドファンディング「collections」が、ソロ活動や珍奇な企画を後押ししています。

 

 

 気になったアイドルが見つかったら現場へ行くべし

 

この記事で気になったアイドルが見つかったら、ぜひライブで生の姿を観てください。

都内では、多くの対バンライブやアイドルフェスが開催されています。

特定のグループだけじゃなくて、色々と観てみたい方にもオススメです。

在宅の方でも、Youtubeやストリーミングで聴くことが出来るので、聴いてみてください。

 

ABOUT ME
punitama
毎日楽しいことをしていきたいと思いながら、人の真似ばかりしています。 アイドル現場や競馬場にちょくちょく出没しています。