IDOL

【世界が熱狂! BABY METALのどこよりも詳しいプロフィール&名曲5選を紹介】

どうも、実はメタル好きのぷにたま(@raigar)です。

「アイドルとメタルの融合」という唯一無二の存在として、世界的な人気を誇る女性2人組のメタルダンスユニット、「BABY METAL」

2020年11月16日、年末の紅白歌合戦に初めて出場すると発表されたことでも話題です。

BABY METALは、テレビ露出が少なく、国内での活動よりも海外での活動が多いので、世間的には、「結局はアイドルなんでしょ?」、「そんなに人気あるの?」って思っている方もいるかもしれませんが、

 

BABY METALは、日本が世界に誇るべきスーパーアーティストなんです。

 

BABY METALのYoutube公式チャンネルの総再生回数は、なんと5億回再生を超えています。

実はキャリアが長く、2020年には結成10周年を迎え、12月23日にはベストアルバム「10 BABYMETAL YEARS」を発売し、さらには2021年に日本武道館10公演を開催が予定されています。

 

今回は、そんな大人気グループ「BABY METAL」とは、どんなグループなのか、そのコンセプトや歴史、メンバー、必聴の名曲などをどこよりも詳しく紹介していきます。

 

 

「BABY METAL」ってどんなグループ?

BABY METAL (通称:ベビメタ)は、メタルの神「キツネ様」のご加護のもとに欧米を中心に世界的な活動をしている日本の女性2人組のメタルダンスユニットです。

ファンの総称は、「(※)もっしゅっしゅメイト(メイト)」、「THE ONE」等と呼ばれています。

※BABYMETALでは、モッシュのことをもっしゅっしゅと呼びます。これは、安全に楽しくという意味を込めて、可愛く言われています。

ここでは、BABYMETALの結成やその世界観、さらに海外での活躍を紹介していきます。

結成

BABYMETALは、芸能プロダクションアミューズ社員のKOBAMETALこと小林啓がプロデューサーとなり、「アイドルとメタルの融合」をテーマに2010年に結成されました。

元々は、学校生活とクラブ活動をテーマにした成長期限定ユニット「さくら学院」の派生ユニットとなる部活動「重音部」が始まりでした。

結成までの背景には、以下の3つのポイントがあったと言われています。

  1. KOBAMETALが大のヘビーメタルのファンだったこと。日本のバンドでは聖飢魔IIやX JAPANを好んだ。
  2. アミューズがマネジメントした可憐Girl’sの中元すず香(SU-METAL)の歌声を聴いたこと。その歌声は少年少女合唱団のようでありつつ時にリミッターが効いていないと思うほど強かった。
  3. 同じく同社がマネジメントするPerfumeが「テクノとアイドルの融合」で商業的に成功したこと。

これらのことから、プロデューサーのKOBAMETALは、ラウドなメタルサウンドと中元すず香(SU-METAL)の歌声を組み合わせれば商業的に成功するのではないかと考えたそうです。

中元は、2009年3月に可憐Girl’sが解散した後、2010年4月にさくら学院のオリジナルメンバーとして活動を開始し、

KOBAMETALは、さくら学院に関わる中で、自らの企画に対し社内承認を得て中元を中心に追加メンバーを探しました。

しかし、中元が独特な存在感を持っていたため、肩を並べられる候補がなかなか見当たらず、中元の周りを踊る「天使のような子」という全く別のキャラクターを加えることに方針転換し、水野由結(元メンバー、2018年に体調不良を理由に脱退)と菊地最愛が選抜され、BABY METALの結成となりました。

BABY METALの世界観

ライブに関しては、リアリティー重視ではなく、ディズニーランドのような非日常感の提供を企図し、ヘヴィメタルの様式美を踏襲しています。

衣装や舞台装置はゴシック要素を含み、黒と赤を基調色としています。

ライブ中には、メタルの神「キツネ様」が演者に降臨するという設定で、決めポーズはメロイックサイン(人指し指と小指を立てるロックやメタルの定番サイン)ではなく、フォックスサイン(影絵のキツネを模したもの)を用いています。

babymetal-faqの画像

これは結成当初、メロイックサインを教えられたメンバーがキツネと勘違いし、結局そのままグループのシンボルに採用されることになったものなんです。

ライブの締めには、SU-METAL(写真中央)が「We are!」と観客を煽り、観客はフォックスサインを高く掲げ、MOAMETALやアベンジャーズ(サポートメンバー)と共に「BABYMETAL!!」と返すのがお馴染みとなっています。

これはX JAPANが「We are!」と煽り、観客が両手をX字にして「X!!」と返すことに由来しています。

ライブの演奏では、神バンドと呼ばれる、ギター2名、ベース1名、ドラムス1名の計4名のバックバンドが生演奏を務めています。

この神バンドは、メタルの神「キツネ様」により召喚されたという設定で、白装束や黒衣を着用し、コープス・ペイントを施したり、仮面をかぶったりしています。

演奏技術については、過去にアメリカの週刊音楽業界誌『ビルボード』がニューヨーク公演のレポートの記事で「バックバンドが恐ろしいほど上手い」と評価されています。

楽曲に関しては、メタルサウンドを柱に置きながらも、時には童謡やポップスなどの要素も取り込み、アイドルやメタルの枠に収まりきらない”ストレンジ感”が大切にされています。

ダンスに関しては、Perfumeや星野源の「恋ダンス」の振付で知られるMIKIKO先生が手掛けており、ヘッドバンギング、演劇空手]などの要素を取り入れた振付が特徴的です。

テレビ番組への出演は積極的には行わず、YouTubeにおけるミュージックビデオの公開や、国内外のロックフェスへの出演、国際的なメジャーアーティストの公演前座による波及・拡散を重視しています。

海外での活躍

2014年発売の1stアルバム『BABYMETAL』が全米総合アルバムチャート(Billboard 200)に日本人最年少でランクインしたことを皮切りに、同年夏からは初のワールドツアーを行い、イギリスの大型フェス 「Sonisphere Festival UK」ではメインステージに登場し6万5千人の観衆を熱狂させました。

さらに、アメリカでは、レディー・ガガの北米ツアー 5公演のサポートアクトに抜擢されています。

2015年には、イギリスの音楽誌「KERRANG!」と「METAL HAMMER」が主催する2つのミュージックアワードに出席し、日本人アーティスト初となるアワードを受賞しています。

2016年にリリースされた2ndアルバム「METAL RESISTANCE」では、全米ビルボードチャートTOP40に、日本人アーティストとして53年ぶりにランクインを果たします。

ちなみに、53年前にランクインしたのは、日本でも大ヒットした坂本九さんの「上を向いて歩こう」です。

そう考えると、とんでもない大偉業ですよね。

さらに、同年12月から翌年1月にかけて、イギリスでレッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)、韓国でメタリカ (Metallica)、日本でガンズ・アンド・ローゼズ (Guns N’ Roses)のツアーにそれぞれ同行し、オープニングアクトを務めています。

いずれのバンドも「ロックの殿堂」入りを果たしている生ける伝説です。

2019年には、3rdアルバム「METAL GALAXY」を世界同時リリースし、アメリカでの初のアリーナワンマンライブをロサンゼルス・The Forumで開催しました。

全米総合アルバムチャート(Billboard 200では、自身の前作実績を大きく上回る13 位にランクイン、Rockアルバムチャートではアジアアーティストとして史上初となる1位を獲得しました。

さらに、イギリス・「Official Charts」アルバム総合チャートでは2作連続でTOP20入り、ロック・メタル部門で日本人アーティスト初となる1位を獲得するなど、世界各国へと活躍の幅を広げています。

 

 メンバープロフィール

現メンバー

SU-METAL

Babymetal - 2018152162519 2018-06-01 Rock am Ring - 1D X MK II - 0584 - AK8I2453 (cropped).jpg

・担当:ヴォーカル、ダンス

・本名:中元すず香(なかもとすずか)

・愛称:日本→すぅ、すぅちゃん、海外→queen(女王)、goddess(女神)

・誕生日:1997年12月20日

・出身地:広島県

・血液型:B型

・兄弟関係:三姉妹の末っ子、次女は元乃木坂46の中元日芽香

・好きなアーティスト:Perfume、YUKI

・好きな食べ物:チーズケーキ、広島のお好み焼き、花ソーセージ、かき氷

・ 好きなキャラクター:スージー・ズー

・好きな作家:赤川次郎、東野圭吾

3歳の時にモデル活動を開始。4歳の時にバンダイの子供向け化粧品「Jeweldrop(ジュエルドロップ)」のイメージガールとしてグランプリを受賞しています。

2007年、アミューズ第2回スターキッズオーディションで準グランプリを受賞し、アミューズに所属となります。

2010年4月、中学1年生で広島在住のまま、学校生活とクラブ活動をテーマにした成長期限定ユニット「さくら学院」のオリジナルメンバーとして活動を開始し、同年10月28日、さくら学院のクラブ「重音部」で活動するメタルダンスユニット「BABY METAL」が結成され、SU-METAL名義で参加することとなります。

彼女の最大の魅力といえば、何といっても歌唱力だと思っています。

メタルのシャウトが混じったハイトーンボーカルとは異なり、ノンビブラートでストレートな歌声で、リミッターが外れたような圧倒的な強さがあります。

ライブやフェスでも全て生歌なんです!!

それから、まるでネイティブかのように英語が流暢で、海外での英語のインタビューもそつなくこなすことができます。

そんなクールなイメージのSU-METALですが、実はプライベートは天然なところがあって、そのギャップがまた魅力的なんです。

 

MOAMETAL

Babymetal - 2018152162528 2018-06-01 Rock am Ring - 1D X MK II - 0591 - AK8I2460 (cropped).jpg

・担当:スクリーム(※)、ダンス

※BABY METALでは、コーラスや合いの手のこと。

・本名:菊池最愛(きくちもあ)

・愛称:もあちゃん、菊地プロ

・誕生日:1999年7月4日

・出身地:愛知県名古屋市

・血液型:A型

・兄弟関係:一人っ子

・好きな食べ物:いちご、乾き物、ママの手料理、軟骨のから揚げ、うめぼし、つくねの梅しそ

・得意料理:カレーライス、ハンバーグ、ポテトサラダ

・好きな言葉(座右の銘):誰かの笑顔の理由になりたい

・好きなアイドル:鈴木愛理(鈴木愛理の影響かは定かではないが、同じく慶応義塾大学に進学していると言われている)

・好きなアニメ:「ラブライブ!」、「アナと雪の女王」、「風の谷のナウシカ」

・好きな映画:「魔法少女まどか☆マギカ」、「チャーリーとチョコレート工場」

・初めて買ったCD:月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)の「チャンス!」

・憧れの女性有名人:柴崎コウ

幼少期より雑誌モデルを務め、2007年、「ちゃおガールオーディション2007」で準グランプリを受賞し、アミューズに所属となります。

2010年8月、成長期限定ユニットの「さくら学院」に「転入生」として加入し、ここからSU-METALこと中元すず香さんと活動を開始することになるわけです。

その後、11月に派生ユニットの重音部「BABY METAL」にMOAMETAL名義で参加することとなります。

彼女の最大の魅力といえば、抜群のアイドル性バランス感覚だと思っています。

いつも笑顔を絶やさない天使のような可愛さに加え、ファンや周りへの気遣いやトラブルへの対応力など、その全てが完璧なことから菊地プロと呼ばれるほどです。

旧メンバー (2010年~2018年)

YUIMETAL

Yuimetal Babymetal US Tour 2017 Megitsune June 25 Nampa ID.jpg

・担当:スクリーム(※)、ダンス

※BABY METALでは、コーラスや合いの手のこと。

・本名:水野由結(みずのゆい)

・愛称:ゆいちゃん、ゆいたん

・誕生日:1999年6月20日

・出身地:神奈川県

赤ちゃんのような可愛さとは裏腹に抜群のダンススキルを持ち、著名人や業界関係者、国内外のメイトなどから高い評価を得ていたYUIMETALは、

2017年12月から体調不良によりBABYMETALの公演を欠席していましたが、2018年10月に、自らの体調が万全ではないことや「水野由結としての夢に向かって進みたい」との気持ちを理由にBABYMETALからの脱退を発表しました。

惜しまれすぎて、病んだメイトも数知れないことから、ここではあえて多くは語りません。

カタログ君の音楽と旅 →メンバーの素顔に迫る解体新書シリーズがオススメ!

BABYMETALの楽園 →メイトのメイトによるメイトのためのファンサイト!

 

サポートメンバー

アベンジャーズ

【鞘師里保(さやしりほ)】:元モーニング娘。
【藤平華乃(ふじひらかの)】:元さくら学院
【岡崎 百々子】:元さくら学院、お笑い芸人博多華丸の次女
image0 (21).jpg

アベンジャーズ」とは、YUIMETAL脱退後の2019年6月から始まったツアーから加わった3人のサポートダンサーの呼び名です。

現在のBABYMETALでは、3人のうち1人が日替わりで出演するサポート体制をとっており、SU-METALとMOAMETALと共に3人編制でダンスパフォーマンスを務めています。

アベンジャーズは、メタルの神「キツネ様」のお告げによって、毎公演ごとにその中から1人だけが選ばれ、召喚されるという設定です。

 

まずはこの曲! オススメの名曲5選

BABY METALの楽曲には、数多くの名曲がありますが、まずは筆者厳選の5曲を聴いてみてください。

とにかく、一度でも楽曲を聴いてもらえれば、彼女達の魅力や素晴らしいサウンドに心奪われること必至です。

メタルと和の融合「メギツネ」

 

X-JAPANのオマージュ「紅月-アカツキ-」

 

スラッシュメタル全開「ギミチョコ」

 

メロディックスピードメタル「Road of Resistance」

 

雄大なメタルバラード「THE ONE」

 

 

ABOUT ME
punitama
毎日楽しいことをしていきたいと思いながら、人の真似ばかりしています。 アイドル現場や競馬場にちょくちょく出没しています。